|
De Tomaso | ( 2015/2/25 up) |
タイヤの入手が何時になるか不明で、ヨーロッパから直接輸入です。 しかし、まァ何とデカイこと、流石スーパーカーですねェ。このコンビネーションはある種の フェラーリと同様の組み合わせで、まだ入手し易い方でした。思ったより長く居たこのパンテラも 漸く出庫となりました。 |
![]() |
![]() |
De Tomaso | ( 2015/2/16 up) |
バルブガシャガシャの処理も終えて、加えて出てきた一度上ると下がらない水温(何とサニモのタイプ違い)の処理を 終えて、本来の走りをかなり戻したPantera。こうなるとやはり不安はタイヤ。13日にヨーロッパを出て、今日現在 国際局で引っ掛っているとのこと。早く届いて下さいよ〜。 |
![]() |
De Tomaso | ( 2015/2/5 up) |
「チェックと軽い作業で済むはずです」とお預かりしたPanteraですが…安全に都内を走るためにはいろいろありまして…
充分に働かない電動ファンを替えて…オイル洩れを処理しようと、バルブカバーを開けたらクリアランスがガタガタでとか…
どこかで止まれ…という感じです。 カチンカチンのヒビ割れタイヤも3月入荷予定のB.O.まで予約で一杯の様子です。 幸いにピレッリ本体には有った(何で日本は3月なの?ア〜、船か)ので確定オーダーで来週には来ることになったので 良かったですが… もう出ていくのだと思います。 |
![]() |
![]() |
De Tomaso ご入来 | ( 2015/1/31 up) |
パンテラのご入来です。 いゃ〜、改めてどこから見ても「スーパーカー」ですねェ。すごく武張っていながら優雅さを感じる このギアのスタイルが70年代初めのスーパーカーブームの立役者だった訳ですよねェ。 ご来訪の方々からも口々に「改めて、良いよねェ」とおっしゃいます。 ところで、このPantera、西の方の中古車ディーラーさんから、オーナーへの納車の途中に ご入来です。最初に見せていただく作業手順通りに、まずはライドテスト、全体チェック、 ライドテストで気になった部位の探究、計測と進めていきます。 ん〜、アクセルが重い、吹け上り不良、水が洩れる、走行不安定、いろいろありそうで… ひとつづつ項目を潰していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |