|
第11回ファミリーサーキットデイは2021年3月7日(日)開催決定!!
|
■ 第10回 ファミリーサーキットデイ 募集要項 (PDF) 2019/12/25 |
2021年3月7日(日)開催ファミリーサーキットデイの詳細はこちら↓ 2021年第11回ファミリーサーキットデイ |
第10回ファミリーサーキットデイ | ( 2020/3/12 up) |
3月8日(日)第10回ファミリーサーキットデイは生憎の雨空など悪条件の重なるなかでの開催 でしたが、キャンセルも殆どなく、ご参加いただけました。 時間が経つにつれ雨も強くなってしまい、早々に引き揚げられる方々も居られた様ですが、 「楽しかった、ありがとう」というお声掛けもいただきスタッフ一同、大変な心強さを感じた 次第です。 次回11回は2021年3月7日(日)に開催する予定です。鬼に笑われるかもしれませんが、好天 での開催を目指しますので、どうかまたの機会にも宜しくご参集下さい。 ファミリーサーキットデイ実行委員会一同 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリーサーキットデイ | ( 2020/3/4 up) |
この度は第10回ファミリーサーキットデイにお申込みいただきありがとうございます。 参加者の皆様には受理書を発送しましたので必ずご確認をくださいます様お願いいたします。 今回は、新型コロナウイルス対策のため、締め切りまでに お申込みが無かった方は入場いただけませんので宜しくご了承ください。 当日は 1.ご到着後に駐車場で受理書に同封してある参加枠識別のための丸カラーラベルを指示位置に 貼り付けて下さい。 2.貼付け表示後はパドック内(規制線よりピット側)のクラス毎の定置場所に移動(スタッフの 指示に従ってください)して下さい。 3.走行の準備をして下さい。 4.参加されるクラスの放送が入ったら受理書と免許証を持ってドライバーが受付へ 参集して下さい。 *受理書等をお忘れの場合は駐車場で待機になってしまい最終でのご案内となりますので 何卒お忘れなき様、ご参集下さい。 ゲートオープン(パドック内に入れる)時間は6:30〜、受付開始時間は7:10〜、を予定して おりますが、受付け時の密集を防ぐため、クラス毎のご案内とさせて頂きます。車検必須の 4-AB(赤い丸ラベル)からの受付となります。尚、スケジュールは当日の案内放送が 優先されます。 ・複数エントリーの方は低い方の数字のクラスに車両を置いて下さい。車両数を数えて ピットを割り振っていますのでご協力をお願いいたします。(例:1と2の場合1クラス) ・コース走行時は1ABCを除いて、車内及びトランクに荷物をのせたまま走行は 出来ません。最小限の荷物でご参加下さい。 ・本部に着替えスペース1ヶ所用意しました。お一人ずつの利用となりますので譲り合って ご利用ください。 ・体調に不安のある方は参加をご遠慮いただけますよう、お願い申し上げます。 ・参加の方は極力マスクをつけてご参加ください。 また、当日の走行タイムスケジュールを掲載させていただきましたのでご確認を お願いいたします。 ファミリーサーキットデイ実行委員会 |
![]() |
走行タイムスケジュールPDF版 画像をクリックするとPDF版が出てきます。 |
ファミリーサーキットデイとTBCCの観戦・観覧の方々の対応について | ( 2020/2/27 up) |
この度は第10回ファミリーサーキットデイ(FCD)及びTokyo Bayside Classic Cup(TBCC)への お申込みいただき誠にありがとうございました。 事務局では只今開催に向けて準備に励んでおります。 同時に新型コロナウイルスの感染に悪影響を与えないような対策をすべくその準備も進めて おります。 その一環として、いつもは200名程の無料観戦・観覧の方々で賑わうこの会ではありますが、 今回に限り20日の最終締め切りまでに 登録を頂いた、ドライバー、ビジターの方々のみに入場をして頂くこととし、それ以外の方々の 入場をご遠慮いただくことになりました。 従い、観戦・観覧の為のトンネル入り口内へのご入場は一切できませんので、現況を鑑み、 何卒ご理解、ご了解下さいます様、宜しくお願いを致します。また、周囲の方々にも広報を頂ければ幸いです。重ねて宜しくお願いを致します。 尚、登録済みのドライバー及びビジターは体調が思わしくない場合はご来場をご遠慮いただけますよう、お願いを致します。 体調不良やご都合による欠席の場合はお手数をおかけしますが、事務局までご連絡をお願いを致します。参加者の実数把握のためご協力をお願いいたします。 実行委員会としてもマスクを手に入れる努力は続けていきますが手に入らない状況です。お手元にある方は必ずマスクをつけてご参加をお願いいたします。 ファミリーサーキットデイ/Tokyo Bayside Classic Cup 実行委員会 |
![]() |
![]() |
第10回ファミリーサーキットデイお申込み各位 | ( 2020/2/26 up) |
この度はファミリーサーキットデイ(FCD)へのお申込みをいただきありがとうございました。 参加費のご入金確認をさせていただけた方は昨日までに受理書の発送を終えました。 到着しましたら必ず封を開け、お申込み内容と異なっていないかのご確認をくださいます様、 宜しくお願いします。また、今回はウィルス感染予防についての対策等、お伝えしなければいけな い内容の伝達方法も記していますので、くれぐれもご確認に怠りなき様宜しくお願いいたします。 ファミリーサーキットデイ実行委員会 |
![]() |
![]() |
第10回ファミリーサーキットデイ | ( 2020/2/17 up) |
来月3月8日(日)に開催が迫りました第10回ファミリーサーキットデイについてパンフレット 掲載条件でのお申込みを先週15日(土)に締切らせていただきました。今後、20日(木)位までは 受付可能ですが、オフィシャルパンフレットには掲載されない可能性がありますのでその節は ご容赦下さい。尚、各クラスの募集状況は以下の通りです。 ・4−AB →締切 ・3−AB →締切 ・4C/3C →締切 ・2ABC/5D →残り10台(スポーティな走行・要装備) ・1ABC →残り20台(パレードラン・同伴者は定員まで同乗可能) *2020/2/17 9:00現在 上記の内容でお申込みを承りますのでご希望の方はご連絡をお願いいたします。 ファミリーサーキットデイ事務局 tech@automedic.co.jp 090-3085-2051 |
![]() |
ファミリーサーキットデイ | ( 2020/2/1 up) |
第10回ファミリーサーキットデイ(FCD)を3月8日(日)に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催させ て頂きますが、パンフレット掲載条件でのお申込み期限が2月15日(土)に迫って参りました。 この日までのお申し込みは公式パンフレットに掲載されます。 どうか、お早目にお申込みをお願いいたします。 ファミリーサーキットデイ事務局 |
![]() |
第10回ファミリーサーキットデイ | ( 2019/12/25 up) |
第10回目の開催となります「ファミリーサーキットデイ」を「海ほたる」から25分、都心から約60分
の「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」で 2020年3月8日(日)に開催します。 今回も 1、パレードラン(先導車あり)・・定員乗車可、ヘルメット等不要。 2、中速域のスポーツ走行・・・・ドライバーの条件により助手席に同乗可能。装備必要。 3、計測なしのスポーツ走行・・・クラスA及びBは現代車、クラスCはクラシックカー。装備必要 4、計測有りのスポーツ走行・・・クラスA及びBは現代車、クラスCはクラシックカー。装備必要。 5、ヴィンテージカーのスポーツ走行・・・ドライバーの条件により同乗可能。装備必要。 以上15分×2回の走行(詳細は募集要項をご覧下さい) その他、サイクルカートレース(パドック内)、プロドライバーのレクチュアによる走行ライン講座 などを計画中です。また、第28回TBCCのレース形式走行会も同時に開催されます。尚、いつもの 様に全てのカテゴリーにおいて、エントリーのドライバー及びビジターは、昼食・ドリンクサービスが 付きます。そして、中学生以下の登録ビジター及び女性のエントラント・登録ビジターはスイーツの プレゼントもあります。 今回も国内で唯一と思われます整備振興会支部有志が開催するファミリーサーキットデイにどう かご参加下さい。 お申込みは12月25日(水)より「プログラムに掲載されます」という条件で 2020年2月15日(土)まで受付させて頂きます。 Family Circuit Day 実行委員会 一同 |
![]() |
前回のファミリーサーキットデイの様子はこちら↓ 2019ファミリーサーキットデイ |